金星kinseiの易占いブログ

易占いを使って頭と心の整理整頓&すぐに役立つ占い 64卦384爻の詳細説明

フォローする

  • 私の易経64卦
  • リンク
    • 易うらくらぶ日誌

食べるだけの手軽な健康法「酵素玄米」

2015/3/14 金星の生活, 摂食障害を生きて

私の家族は、毎日この酵素玄米を食べていて、元気で快腸です。 酵素玄米は、腸内環境を整え、免疫力をアップするために役立ちます。 毎日食べる...

記事を読む

易占いの方法(サイコロ3個法)と読みの基本

2015/3/14 易占いの活用

<易占いの方法> サイコロ3個(色違いの八面体1個ずつ計2個+六面体サイコロ1個)を用意する。2個の八面体サイコロのうち、どちらが...

記事を読む

26 山天大畜(さんてんたいちく)

2015/3/14 私の易経64卦

今日は山天大畜(さんてんたいちく)です。 「大畜は、貞に利し。 家食せずして吉。 大川を渉るに利し」 山天大畜は正しくし...

記事を読む

卦(け)の構造2~大成卦(たいせいか)、変爻(へんこう)、之卦(いくか)、卦の呼び方

2015/3/13 易占いの活用

大成卦(たいせいか) 上卦(かみけ)と下卦(しもか)を並べて6本にしたものを 「大成卦(たいせいか)」と呼んで、 易の卦と言っています...

記事を読む

易占いの読みを深める~八卦の象徴するもの~

2015/3/13 易占いの活用

天、沢、火、雷、風、水、山、地 この8つの要素は、自然と人生を支配するもとだと、 古代の中国人は考えました。 八卦にはそれぞれ...

記事を読む

41 山沢損(さんたくそん)

2015/3/13 私の易経64卦

今日は山沢損(さんたくそん)です。 「損は孚あれば元吉にして咎なし。 貞にすべし 往くところあるに利し。 曷(なに)をか之を用...

記事を読む

3 水雷屯(すいらいちゅん)

2015/3/13 私の易経64卦

今日は、水雷屯(すいらいちゅん)です。 「屯は大いに亨る。 貞しきに利あり。 往くところあるに用うることなかれ。 侯(こう...

記事を読む

歯と歯ぐきの健康に手放せない「つまようじ法」

2015/3/12 金星の生活

3年ほど前から歯磨きは「つまようじ法」でやっています。 専用の歯ブラシを使って、 歯間にブラシの毛が貫通するような感じで磨きます。 ...

記事を読む

48 水風井(すいふうせい)

2015/3/12 私の易経64卦

今日は、水風井(すいふうせい)。 「井は、邑を改め井を改めず。 喪(うしな)うことなし 得るなし。 往來井井(せいせい)とす。 ...

記事を読む

これで八卦を簡単に理解し覚えられるようになります!

2015/3/11 易占いの活用

易の卦は8つの要素で成り立っています。 天、沢、火、雷、風、水、山、地 この8つはイラストのように自然の象徴です。 この8つ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

金星のおすすめ講座!星と心がつながる講座でヘリオセントリック占星術が無料で学べます⭐

カウンセリングの本質が身につく講座♪フォーカシング〜感じていることを言葉にできる〜


□心のプロを目指しているひと
□実力派の心の専門家と言われたいひと
□言語化能力を高めたいひと
□カウンセリングの本質を一流の講師から学びたいひと

最近の投稿

  • 39 水山蹇(すいざんけん)
  • 22 山火賁(さんかひ)
  • 38 火沢睽(かたくけい)
  • 28 沢風大過(たくふうたいか)
  • 64 火水未済(かすいびせい)

このヨガ、いいですよ〜!


人からもらって困ってるエンパスさんが自分らしく輝きだすヨガ!
おすすめ:エンパスさん、カウンセラーさん、星読みさん、セラピストさん、心や魂のお仕事のプロや、プロを目指している人、心と体を健やかにしたい人
© 2014 金星kinseiの易占いブログ.