
29 坎為水(かんいすい)
今日は坎為水(かんいすい)です。 「習坎孚有りて心維れ亨る 行きて尚(たっと)ぶことあり」 険しい困難の中にあっても信念を持って...
今日は坎為水(かんいすい)です。 「習坎孚有りて心維れ亨る 行きて尚(たっと)ぶことあり」 険しい困難の中にあっても信念を持って...
今日は巽為風(そんいふう)です。 「巽は、小しき亨る。 往くところあるに利ろし。 大人を見るに利し」 巽は小さいことはう...
上の4卦が四大難卦(よんだいなんけ)と呼ばれ、 困難・苦労を暗示しています。 4つとも、水(すい)が上か下についている卦です。 ...
財産や物質に関係のある卦が、 64卦の中に5つほどあります。 ご紹介いたします。 画像は、素敵な札束のタワーでしたので 思わず載...
今日は沢地萃(たくちすい)です。 「萃は亨る。 王有廟(びょう)に仮(いた)る。 大人を見るに利ろし亨る。 貞に利ろし。 ...
今日は地沢臨(ちたくりん)です。 「臨は、元いに亨る貞に利ろし。 八月に至りて凶あらん」 臨は大いに通じます。 正しい態度...
64卦の中には、 トラブルを意味する卦がいくつかあるのでまとめて紹介します。 6 天水訟(てんすいしょう)訴訟の卦 7 地水師(ちす...
易の64卦の中には、時期を読むときに参考にする12卦があります。 12消息卦(12しょうそくか)と言います。 ...
易の64卦の中にコミュニケーションを象徴する卦が3つあります。 まとめて紹介します。 交際の卦 8 水地比(すいちひ)、「友遠方より来...
今日は地風升(ちふうしょう)です。 「升は元いに亨る。 用て大人を見るうれうることなかれ、南征すれば吉なり」 升は、通りやす...