「姤は、女壮なり。
女を取(めと)るに用うることなかれ」
女の勢いが盛んです。
勝気で浮気な女と出会い惹かれるが、
結婚する相手ではありません。
陽爻 5本に陰爻 1本。
男5人の集まりに女がひとり
ひょっこり顔を出しました。
思いがけない出会い。
主に恋愛系で、「色難の卦」だそうです。
覚書「男女関係3卦」を参照してください。
大空に風が吹いていろんなものが
飛び散っている形でもあります。
新井白蛾は、この卦を
「集まりあるいは散ずるの象」と言って、
何かと出会い、
そして散っていくと説明しています。
爻辞 44 天風姤(てんぷうこう)の初爻
やせ豚が大暴れをして、生活を台無しに。強い意思でコントロールしないと大変なことになります。今日は、あなたのパワーを野放しにせず上手に内面の充実に使いましょう。暴れ豚は手なづけることです。
「金柅(じ)に繋(つな)ぐ 貞しければ吉。
往くところあれば、凶を見る。
贏豕(るいし) 孚(まこと)に蹢躅(てきちょく)す」
車が金属製の車止めにつながれています。
とどまっていれば吉です。
動こうとすると凶です。
やせ豚がバタバタと大暴れしているような元気っぷりで
ものごとを台無しにしてしまいます。
陰の力が強く、放っておくとものごとを台無しにしてしまうので、
金属の車止めに車をしばりつけておくように
動けないようにして置くのが良いのです。
陰の力が、あなたの本能や芸術性だとしたら、
その力を野放しにするのではなく、
うまくコントロールして使う時なのだと思います。
とどまってその暴れ豚を手なずけておきましょう。
今日は動かず、内面の充実を図りましょう。
之卦 1 乾為天(けんいてん)
まっすぐな「乾為天」です。
暴れ豚に蹴られてもくじけず、
意志の力でコントロールを続けましょう。
爻辞 44 天風姤(てんぷうこう)の2爻
包みにおいしい魚を隠しています。まだ人に秘密にしておきたいことがあります。邪魔されないところで大事にあたためておく時です。その件について何か言われてもはぐらかしておきましょう。
「包むに魚有り 咎なし。
賓(ひん)に利しからず」
包みに美味しい魚を隠しているので、客人にふるまわずにすみました。
大好きな彼女は友達に紹介しないという男性もいます。
今日は、自分にとって大事なものは隠しておきましょう。
自分でも包みを開けずに大事にとっておきます。
今はまだ人に話してはいけない、
公開してはいけないことがありそうです。
内部で処理しておきましょう。
之卦 33 天山遯(てんざんとん)
さっさと逃げる「天山遯」です。
注目されたらはぐらかしておきましょう。
爻辞 44 天風姤(てんぷうこう)の3爻
お誘いややりたいことの多い日ですが、調子や都合が悪く思うように動けません。でも、それがかえってよかったということもあり、結果は災いもなく無事です。進めなくても焦らなくてオッケーです。
「臀(いさらい)に膚(はだ)なし。
其の行くこと次且(じしょ)たり。
厲(あやう)うけれども大いなる咎なし」
お尻の皮がむけて座っていることもできないし
前進することもできません。
孤立無援で危ういが、大きなトラブルはありません。
思うように進めなかったことがかえってよかったということも。
災いが軽く済んでホッとします。
今日は思うように進まなくても焦らなくてオッケーです。
之卦 6 天水訟(てんすいしょう)
訴訟を起こす「天水訟」です。
カーッとなったら負けです。
感情的にならず、うまく進まなくても
順を追って淡々としていましょう。
爻辞 44 天風姤(てんぷうこう)の4爻
悪いうわさが立ったり、疑われたり、まわりの人からの信頼や物を失ったりします。人のうわさや評価などを気にしないことです。じたばたせず諦めて、今は行動を起こさないほうが良いでしょう。
「包みに魚なし。
凶を起こす」
包んでおいた魚がなくなりました。
凶事が起こります。
まわりの人の信頼や大事なものを失ってしまっています。
まわりの人のことを気にすることはないが、
今は行動を起こさないほうがよいでしょう。
之卦 57 巽為風(そんいふう)
風のうわさの「巽為風」です。
いろいろなことを耳にするかもしれませんが、
正しい情報だけ信じてください。
爻辞 44 天風姤(てんぷうこう)の5爻
おいしい瓜をやわらかい葉で包み大事にしています。あなたの才能や美徳をあらわにせず、美しく内側にたたえておきましょう。はっきり見せないでおくことです。突然のタイミングで天から恵みがもたらせれます。
「杞(き)を以て瓜(か)を包む。
章(あや)を含めば天より、隕(おつること)有り。」
やわらかいかわやなぎのかごにおいしい瓜をしまっています。
瓜は安産の象徴。
自分自身の良いところをむき出しにせず、
内側に包んで美しくたたえていれば、
難を避ける事ができ、
やがて、天から自然の恵みを受け取ることができるでしょう。
姤は、突然の出会いの卦です。
いずれ天から突然降ってくるものがあるのでしょう。
でも、すぐにではありません。
よいことや自分の才能をを表に出さない、はっきりさせないで
時が来るのを待ちましょう。
之卦 50 火風鼎(かふうてい)
3本足の鍋を囲む「火風鼎」です。
3がポイントになるかも。
鍋で料理をつくるように時間と手間をかけて準備してください。
爻辞 44 天風姤(てんぷうこう)の上爻
執着しているのが見苦しいですが運気は悪くはありません。やりたいことができない、会いたい人に会えないなど、執着を手放すきっかけが天から与えられます。淡々と本来やるべきことをやればいいのです。
「其の角(つの)に姤(あ)う。
吝なれども咎なし」
傲慢な態度をとったので、うまくいきません。
恥はかきますが大したことではありません。
会いたい人が遠方でしかもかたくななので会えないが、
かえってそれがよいです。
無理に会う必要はありません。
それでも執着があり、みっともないですが、
実害はないので悪くはありません。
之卦 28 沢風大過(たくふうたいか)
いっぱいいっぱいの「沢風大過」です。
やるべきことや考えることがいっぱいで頭がパニックしそう…。
深呼吸して着々と進めていけば大丈夫です。
☆
今日の夕飯で、
大量のキャベツの芯をきんぴらとミネストローネにしました。
キャベツの端まで無駄なく使えて充実!
こういう、細かいことが丁寧にできるとしあわせ。
ああ、味噌も仕込みたい。
毎年、寒さが終わる頃やっと重い腰を上げて、
ゴールデンウイークとかに味噌を作る羽目になるんですけど
できれば寒いうちがいいんだそうな。
ま、いっか。
ゆるゆる生きてます。
今日はこの辺で。
ありがとうございます。