「兌は、亨る。
貞に利ろし」
兌は喜びを意味し、通じます。
楽しいからといって怠惰に流されず、きちんとしていればよいでしょう。
イラストの兌(だ)は沢。
沢は、少女を表す八卦です。
イラストの通り3本ある爻のうち一番上の爻が陰爻、
3本を下から足ー胴体ー頭と見るので、
一番上の頭の部分が空っぽ。
または、口を開けて笑っている形に見立てています。
だいたくは、その沢が上下にふたつ並んだ八純卦(はちじゅんけ) です。
少女が喜び合って笑い合っている様子を表しています。
華やぎ、にぎやかに潤っている様子ですが、
深みはありません。
怠惰に流れるとやらなくてはいけないことが進みません。
先に終わらせてから遊びましょう。
爻辞 58 兌為沢(だいたく)の初爻
仲間と楽しい時間がもて、にぎわい、華やぐ吉運です♪ただし、付和雷同はいけません。「君子、和して同せず」、つまり、悪口やなれ合いはNGです。主体性と境界線をもって楽しみましょう♪
「和して兌ぶ 吉」
かたよらず仲間となごやかに仲良くできる楽しい日です。
吉です。
「君子は和して同せず」
賢い人は、協調はするが主体性を失わず、
たやすく同調しないということです。
仲間内で人の悪口や噂話、なれ合いに
同調しない主体性を持っているので大丈夫!
運気は安定です。
之卦 47 沢水困(たくすいこん)
悩みの多い「沢水困」です。
悪口やなれ合い、裏のことに手を出したらアウトです。
爻辞 58 兌為沢(だいたく)の2爻
卵をあたためる親鳥のように、相手のことを思って誠意を尽くしてください。本当は上手くいかないようなことでも、あなたの真心が通じて喜びに変わります。
「孚(まこと)して兌(よろこ)ぶ 吉。
悔い亡ぶ」
誠実に行動するので喜びがあるでしょう。
吉運です。
本来ならば悔いるような状況なのですが、
あなたの誠心誠意の努力が実って悔いは消え、
喜びが得られます。
孚とは、はぐぐむこと、
卵をあたため孵化させることを意味します。
誠意は、少数を相手に尽くすことです。
之卦 17 沢雷随(たくらいずい)
したがう「沢雷随」です。
これぞという人や流れにしたがってみて下さい。
爻辞 58 兌為沢(だいたく)の3爻
楽しいことはたくさんありますが、優先順位を考えていますか?つい調子のよい話についのってしまいますが、大事なことを忘れないようにしましょう。投げやりな気分にも要注意です。
「來たりて兌ぶ 凶」
下心で口先で喜ばそうとしています。
調子のよい話に警戒してください。
調子を合わせて喜び交わると凶。
口車に乗る危険があります。
之卦 43 沢天夬(たくてんかい)
いきおいで飛び降りる「沢天夬」です。
投げやりになっていないか注意してみましょう。
爻辞 58 兌為沢(だいたく)の4爻
あまり深く考えずに楽しいことに流れてしまいそうな誘惑が…。迷っても本来のやるべきことをやってから楽しみましょう。ラッキーキーワードは「節度」です♪
「商(はか)りて兌ぶ 未だ寧(やす)からず。
介疾(かいしつ)喜有り」
あれをしようかこれをしようか優柔不断に迷いがちです。
でも、あきらかに一方は怠惰な誘惑だとわかるので
流されずに本来の仕事をやることで福を得ます。
誘惑に惑わされたのは心の風邪のようなもの。
それが治癒するという全快の意味があります。
之卦 60 水沢節(すいたくせつ)
節目の「水沢節」です。
心の誘惑には、節度を持ちましょう。
そうすると運が開けます。
爻辞 58 兌為沢(だいたく)の5爻
言葉巧みな言葉に誘われて本筋から離れて、損失を出してしまう恐れがあります。誘惑に注意して常識的な手順をおさえましょう。日々の生活を守ることです。
「剝(はく)と孚とす厲うき有り」
邪心を持った人を信頼すれば欺かれ、危険です。
用心が必要です。
日々の生活を大事にしてください。
危険な誘惑に引きずられると大変なことになります。
油断禁物です。
色欲にも注意です。
之卦 54 雷沢帰妹(らいたくきまい)
初めの手順を間違えてしまう「雷沢帰妹」です。
手続きは慎重に、常識的な手順で進めましょう。
爻辞 58 兌為沢(だいたく)の上爻
田に水を引き入むように役に立つことを必要な量だけ取り込みましょう。誘惑に負けて不要なものやトラブルのもとを引き入れないこと。引き受けすぎも要注意です。見栄をはらず、謙虚にていねいな交流を心がけましょう。
「引て兌ぶ」
田んぼに水を引き入れるように
自分の役に立つことを必要な量だけ取り込みましょう。
意思が弱くなっているので誘惑に負けて
不要なものやトラブルのもとを
引き入れないように注意しましょう。
引き受けすぎも要注意です。
見栄をはらず、謙虚に
真心のコミュニケーションを心がけましょう。
之卦 10 天沢履(てんたくり)
虎の尾を踏む「天沢履」です。
礼儀正しく丁寧に言葉を使うようにしましょう。
☆
編集後記、
ネタを掘り出す作業に時間がかかるようになってきました。
何か面白いことないかなー。
毎日、
バイト、家事、ブログ、易占しかしてないような毎日で、
ああ、インプットが足りないな~。
あ!
でも、焦るけど、花粉症で疲れて休みたいんだった…。
自分に「おう、休めよ」と言ってあげるとしよう。
休むのがインプットさ。
今日はこの辺で。
ありがとうございました。
コメント
[…] 58, 兌為沢(だいたく) […]