「小畜は亨る、密雲雨ふらず。
我が西郊よりす」
小畜は、通じます。
厚い雨雲が立ちこめていますが、
待望の雨はまだ降ってきません。
今日はその日ではありません。
西の方から徐々に黒雲が出てきて降り始めますので待ちましょう。
先に進めたい気持ちは強いが、まだ時期ではありません。
やるべきことをやりながら、待っていましょう。
畜はとどめる・養う・蓄えるの意味で、
小畜は、小さくとどめることを言います。
少しとどまって力をたくわえる時です。
まだ時ではないし、力も少し不足しているようですし、
小さな障害もあり憂鬱な気分にもなります。
車の渋滞に遭ってしまった時のように
歯がゆさや、焦りを感じるかも。
機会は必ずやってきます。
今日がその日ではなく、
力を蓄えておく日なだけです。
5陽1陰でひとりの女性が5人の男性を
そっと抑えているイメージでもあります。
☆
爻辞 9 風天小畜(ふうてんしょうちく)の初爻
優柔不断で迷いやすく、脱線しそうになりましたが、仕切り直しに成功します。自分の本来の位置に戻ってくることができるので災いはありません。もちろん吉です。
「復(かえ)ること道よりす。
何ぞそれ咎あらん吉」
脱線しそうになりましたが、
自分のやるべきことを守るために
自分の本来の位置に戻ってくることができるので
災いはありません。
途中で引き返してきました。
失敗もなく吉です。
之卦 57 巽為風(そんいふう)
優柔不断な「巽為風」です。
迷いがありますが、本筋に戻ってくれば大丈夫です。。
爻辞 9 風天小畜(ふうてんしょうちく)の2爻
厚い雨雲はありますが、今日は待望の雨は降りません。イライラするかもしれませんが、志同じの友人と一緒にいたおかげで正しい判断をして本来の場所に帰ってくることができました。吉です。
「牽(ひ)かれて復(かえ)る吉」
志を同じくする友人と出かけたおかげで、
時期じゃないと知り、
本来の場所に引戻してもらえました。
友人と一緒にいることで正しい判断できるので吉です。
之卦 37 風火家人(ふうかかじん)
家庭的な「風火家人」です。
あたたかい態度で人にやさしくするのがラッキーアクションです。
爻辞 9 風天小畜(ふうてんしょうちく)の3爻
車軸がはずれ、車体とタイヤがバラバラに…。パートナーとの衝突で進めません。無理に進めず、静かに相手の話を聞き人間関係の調整をはかりましょう。かわいさ余って憎さ百倍!憎しみは愛情の裏返しです。
「輿(よ)、輻(とこばしり)を説(と)く。
夫妻反目す」
車軸がはずれ、車体とタイヤがバラバラになってしまいました。
夫婦の意見が衝突。
トラブルで先に進めない事態になりました。
パートナーとのトラブルに注意です。
ものごとを過信して無理に計画を進めるのではなく、
静かに相手の話を聞きコミュニケーションの調整をはかりましょう。
之卦 61 風沢中孚(ふうたくちゅうふ)
愛情の「風沢中孚」です。
かわいさ余って憎さ百倍!
憎しみがわいたら、
相手のことを愛していることを思い出してください。
爻辞 9 風天小畜(ふうてんしょうちく)の4爻
足止めをされ前に進めませんが、障害ではなく危険を避け、力を蓄えている状態です。目の前にあることを誠実にこなしているうちに、憂鬱なこともなくなり、危険もなります。裏表なく誠意を示してください。
「孚(まこと)ありて血去り、
惕(おそ)れ出ず。
咎なし。」
足止めをされてなかなか前に進めませんが、
障害ではなく危険を避け、力を蓄えている状態です。
目の前にあることを誠実にこなしているうちに、
憂鬱なこともなくなり、危険なことも去って行きました。
問題はありません。
之卦 1 乾為天(けんいてん)
正義の塊「乾為天」です。
裏表なく誠意を示してください。
爻辞 9 風天小畜(ふうてんしょうちく)の5爻
今まで滞っていた富が流れ出し、みんなに分配されます。思いやりの気持ちでお互いに喜び合えたら幸せ倍増です。ひとり占め、ぬけがけは厳禁です。真心で分かち合いましょう。
「孚有りて攣(れん)如たり。
富、其の隣りを以てす」
ある場所に滞っていた富が流れだし、
みんなに分かち合われる日です。
せっかくめぐってきた富を
また独り占めしようとするとうまくいきません。
今日はぬけがけ、ひとり占め禁止。
みんなで分かち合えると何倍もの幸せになって戻ってきます。
今日は思いやりが通じやすいので、みんなと仲良くできます。
之卦 26 山天大畜(さんてんたいちく)
宝が埋まっている「山天大畜」です。
慌てずに宝を掘りあげて下さい。
爻辞 9 風天小畜(ふうてんしょうちく)の上爻
待ちに待った恵みの雨が降ってきました。待っていたことがかなう吉運です。こういう時、さらに欲望が持ちがちですので注意です。まず、かなったことに満足し感謝し味わいましょう。
「既に雨ふり既に處(とど)まる。
徳を尚(たっと)びて載(の)す。
婦貞しけれども厲(あやう)し。
月望に幾(ちか)し。
君子往けば凶」
恵の雨が降りだし、潤って喜んでいる。
女性は正しくしていても危ういことがあります。
満月に近づいてきたが、傲慢さが出ていると危ういのです。
君子もこれ以上進めば妨害にあい、凶となります。
今の状態で満足し、やり過ぎないようにしましょう。
以前からの願いがかなってすべてうまくいきますが、
そうすると傲慢さや欲が頭をもたげてきます。
うまくいったところで満足してそれ以上の欲を出さないことです。
やり過ぎると災いを招きます。
之卦 5 水天需(すいてんじゅ)
待っている「水天需」です。
今まで待っていた目標がかなうので大吉。
でもそれ以上は欲張らないことです。
☆
おっと!帰宅して家の掃除やブログ記事を書いていたら
こんな時間になってしまいました。
(午後5時)
今から、自分の時間を持とうと思います。
新月の目標を立てて来まーす。
新月に目標を立てて、満月にふりかえりをするサイクルは、
だいたい28日周期になり、身体のリズムにも合いやすく、
月の満ち欠けのパワーのイメージも無意識に背中を押してくれて
波に乗りやすいのでおすすめです。
みなさんもぜひ!
今日はこの辺で。
ありがとうございます。
コメント
[…] 9, 風天小畜(ふうてんしょうちく) […]