384爻の中に盛運とされている爻がいくつもあります。
そのうち12をピックアップして説明します。
14 火天大有(かてんたいゆう)の6爻「天祐」
53 風山漸(ふうざんぜん)の6爻 「稀にみる寿爻」
46 地風升(ちふうしょう)の5爻 「意外な吉事」
10 天沢履(てんたくり)の6爻 「万事吉」
64 火水未済(かすいびさい)の5爻「万事盛運」
50 火風鼎(かふうてい)の5爻 「昇進」
26 山天大畜(さんてんたいちく)の6爻「時来たりて吉」
55 雷火豊(らいかほう)の5爻 「慶事と名誉を得る」
60 水沢節(すいたくせつ)の5爻「運勢益々大」
48 水風井(すいふうせい)の6爻「誠があり盛運」
41 山沢損(さんたくそん)の5爻「意外の助け」
42 風雷益(ふうらいえき)の5爻「天祐吉祥絶好の成績」
これら12の爻が、
「盛運大吉」「天の時の卦」となっています。
(「現代易入門」より)
![]() |
これらの爻が出ると思わず嬉しくなります。
あと、他にも吉の爻はいくつかありますので書いておきます。
10 天沢履(てんたくり)の6爻「万事吉」
11 地天泰(ちてんたい)の5爻「慶福が訪れる、バランスよし」
26 山天大畜(さんてんたいちく)の4爻「活動自由大吉」
などが、そうです。
上記の爻は、どれも盛運ではありますが、それぞれ意味が違うので、
よく読んでどんなラッキーチャンスなのか丁寧に言葉にしてみる必要はあります。