「遯は亨る。
小は貞に利ろし」
その場を去ることでよいことがあります。
小さなことなら、正しい道を選ぶことです。
新井白蛾はこの卦を、
「貴人、山に隠るるの象」と言いました。
現場を離れ、山の見晴らしのいいところに移動して
現場が落ち着くのを待っています。
この卦は12消息卦(じゅうにしょうそくか)です。
そして、陰爻が2つ。
(イラストを参照してください。)
陰爻が下からひとつずつ増えていって、
次は天地否になり時の味方のないときになるので
衰運のすぎるまで山の上で見ながら待とうということです。
さっさと切り上げて帰りましょう。
早さは大事で、逃げ遅れると危険です。
その場の流れを察知して逃げ時を逃さないように
敏感になっておきましょう。
逃げてずるをするわけではありません。
撤退は攻撃より難しいのです。
その時を感じたら勇気をもって撤退できる賢さを持ちましょう。
爻辞 33 天山遯(てんざんとん)の初爻
危険を感じたらさっと方向転換ができる決断力はありますか?グズグズしていると逃げ遅れ危険です。問題を否認してもっと進もうとするとさらに危険。惰性に流されないこと。危険を感じたら進まないことです。
「遯尾(とんび)厲(あや)うし。
往くところあるに用うことなかれ」
危険に気づく力が弱くなっていて、
ぐずぐずしているうちに逃げ遅れてしまいました。
すでに逃げ遅れているので危険ですが、
これ以上進もうとするともっと危険です。
進まないでおくとこれ以上の難を逃れることができます。
危険を感じたら、さっと方向転換できる決断力を持ちましょう。
之卦 13 天火同人(てんかどうじん)
仲間と一緒の「天火同人」です。
仲間から学んでください。
爻辞 33 天山遯(てんざんとん)の2爻
隠遁したい気持ちを誰も変えられません。誘われ、心がぐらつきますが、撤退する意思を強く持ちましょう。黄色い牛の皮で足を縛るくらい強い意志を持って逃げることです。
「之を執うるに黄(こう)牛の革(かわ)を用う。
之を勝(あ)げて説くことなし」
しっかり縛りつけておくのに黄牛の革を使いました。
隠遁したい気持ちを変えることができる人は誰もいません。
誘われ、心がぐらつきますが、撤退する意思を強く持ちましょう。
黄色い皮ひもで足を縛ってでもということなので、
強い意志を持って逃げましょう。
之卦 天風姤(てんぷうこう)
誘惑の「天風姤」です。
ひきとめる誘惑はパワフル!
でも負けるな~!
「本当にやりたいことは何?」と冷静になって考えて
行動しましょう。
爻辞 33 天山遯(てんざんとん)の3爻
目的の明確な関係以外の腐れ縁を見直し、気持ちを切り替えていきましょう。思いきりが悪くなりがちですが、惰性で関わっている人とは距離を置いて次の展開へと進めた方がよいでしょう。
「係遯(けいとん)す。
疾(やまい)ありて厲うし。
臣妾(しんしょう)を畜(やしな)えば吉」
逃げようとするものを杭でつなぎとめています。
病気になってしまったように苦しいことです。
ただし、身の回りのことを手伝ってくれる人を雇うのは吉です。
きっぱり距離を置いた方がよい人間関係があります。
それなのに、思い切りが悪く、
惰性でずるずる…。
そんな優柔不断な態度では
お互いの不幸になるばかりです。
新しい展開のために時間を区切り、距離を置きましょう。
ただし、仕事を手伝ってもらう場合は別です。
目的がある人間関係は、ほどほどにつきあえるから吉です。
之卦 12 天地否(てんちひ)
否定的な「天地否」です。
意見の相違があるでしょう。
我が道をゆきましょう。
爻辞 33 天山遯(てんざんとん)の4爻
好きな人、好きなことをふりきっても、やらねばならないことがあります。未練を捨て、涙を流しながらでも、理性の声に従いましょう。今が決断の時です。応援しています。
「好(こう)遯す。
君子は吉。
小人は否(しか)らず」
好きな人、好きなことがあっても、
やらなければならないことがあり、
未練をふりきって行かなければならない。
意志の弱い者にはできないこと。
逆にそれができればたいしたものです。
今がその時。
未練があっても、涙を流しながらでも、
その場を離れましょう。
感情に流されそうになっても、理性の声に従うことです。
之卦 53 風山漸(ふうざんぜん)
ゆっくり成長する「風山漸」です。
時間がかかりますが、だんだんよくなります。
爻辞 33 天山遯(てんざんとん)の5爻
なれ合いになっていた環境を一新する時がやってきました。高い山の上から眺めるように、全体を見て決行してください。要領よくきれいに撤退することです。気楽にふらっとその場を離れて下さい。
「嘉(よ)く遯(のが)る。
貞吉」
撤退の仕方が潔いです。
今までなれ合いになっていた環境を
一新する時がやってきました。
今までの現場を離れ、悠々過ごせるようになります。
高い山の上から眺めるように、全体を見て決行してください。
要領よくきれいに撤退できるでしょう。
之卦 56 火山旅(かざんりょ)
ひとり旅の「火山旅」です。
気楽にふらっとその場を離れて下さい。
爻辞 33 天山遯(てんざんとん)の上爻
余裕をもって現場を離れ、人から離れてマイペースに悠々過ごすと吉です。撤退が上手にできるようになると一人前。引き際が肝心です。
「肥(ひ)遯す。
利あらざるなし」
余裕を持って撤退します。
天山遯の卦の中で一番めでたい爻 。
肥遯=「ゆたかににげる」。
引き際がうまくいき、マイペースに悠々過ごすことができるでしょう。
之卦 31 沢山咸(たくざんかん)
感じる「沢山咸」です。
文化や芸術に触れ、感性豊かに過ごしてみては?
☆
私の働いているコミュニティカフェのブレンドコーヒーの画像をおおくりします。
今日も、たまにはほっとする時間を作ってくださいね。
今日はこの辺で。
ありがとうございます。
コメント
[…] 33, 天山遯 ( てんざんとん ) […]