タロットカードにはたくさんの種類があってまよってしまうけれど、
ふたつの代表的なカードにまずは触れるといいと思います。
マルセイユ版と(ライダー)ウエイト版。
マルセイユ版(左)は16世紀から使われているクラシカルなカードで、
ライダー版(右)はこの100年くらいの歴史です。
注意が必要なのは、
大アルカナカードの8と11の順番が違うところ。
マルセイユ版の大アルカナの8は「正義」、11は「力」
ウェイト版の8は「力」、11は「正義」となっています。
これには理由があって、あとから作られたウエイト版では、
西洋占星術の意味を取り入れて、ふさわしい配置に変えたということです。
あと、2つのカードの違う点というと、
マルセイユ版では小アルカナの数札には意味を表わす絵柄は描かれていませんが
ウエイト版では小アルカナにも全部絵柄がついています。
私がタロットを始めて勉強した時、ウエイト版を使って、
小アルカナの意味が覚えやすくてとても重宝したので、
私が教える際もウエイト版を使います。
カモワンタロット
マルセイユ版は、カモワンタロットと言って従来のマルセイユ版に
色彩や細部の書き足しがされているものもあります。
このカモワンタロットは、独特の使い方もある様ですが、
私は勉強していないのでわかりません。
けれどそのはっきりした図柄は、魅力的で訴えてくるものがあるので
好きでよく使っています。
私の場合、マルセイユ版というとカモワンのカードが目に浮かんできます。
これは、好みの問題かもしれません。
まとめ:まずはウエイト版、その次は好みで
まずはウエイト版でなじんでおいて、次に
実際に見て自分のインスピレーションがわきやすいカードを選んだらいいと思います。
ウエイト版は参考書籍もたくさんありますので。
下にamazonのリンク貼っておきます。
amazonが一番安いみたいです。
ウエイト版
![]() |
The Rider Tarot Deck |
カモワンタロット
![]() |
【カモワン家の秘伝タロット】カモワンタロット(カードのみ) |
マルセイユ版 大・小
![]() |
Tarots of Marseille (Lo Scarabeo Decks) |
![]() |
Tarot of Marseille |
ハロウィンタロット
![]() |
The Halloween Tarot |