大アルカナは精神的、目に見えない第五の元素。小アルカナは物質的で具体的
タロットカードは、22枚の大アルカナカードと56枚の小アルカナカードを合わせた78枚で成り立っています。
松村先生の本に、
「物質的な世界は四元素、それを統括的に支配している、目に見えない第五の元素があり、第五の元素とは人の本質の乗り物」
「大アルカナカードを、この第五元素とみなし、…小アルカナカードを、地上的な四元素に対応すると考えればよいのではないかと思います」
とありました。
大アルカナは、第五元素で精神的なことを意味しているので、
具体的なものに限定するのには向いていなくて、
小アルカナは、四元素なので生活の現場に着地しており、
目の前の現象に落とし込んで読んでいくのに向いているのです。
大アルカナカード
運命レベル。変更がきかないこと、影響力の大きいことの時に現われます。
世界に普遍的に存在している神話ともつながっています。
小アルカナカード
生活レベル。変更のきく、個人レベルのことの時に現われます。
4つの元素(火・土・風・水)は、物質界にあり、大変具体的です。
それが数字と4つの立場にある人物とかけあわされているので、
数字の意味や人間の発達段階(4段階)が強調されます。
ので、具体的で細やかなリーディングができます。
私のネイタルが天王星木星コンジャンクションだからでしょうか、
タロットカードを並べていて、
大アルカナが多いと、運命的な話なんだ…とわくわくします。^^
小アルカナも好きですけどね。